河田町ビル
- 東京エリアは、全物件仲介手数料 無料。
-
平日17時までのお問い合わせで、即日
内見申込・賃料確認など、ご依頼に応対致します
- 経験豊富。賃料交渉もおまかせ下さい。
-
- 日本全国、4,520社以上の移転実績 。
(2018年4月現在) -
- 私たち、サービス提供企業のプロフィールも
どうぞご覧ください。
- 賃貸オフィス仲介業の方へ
-
売上アップ・経費削減に。賃貸事務所データベース。
ゴールデンウィーク休業日のご案内
誠に勝手ながら以下の期間をゴールデンウィーク中の休業日とさせて頂きます。
4月28日(土)〜4月30日(月)
5月3日(木)〜5月6日(日)
その間に頂戴したお問い合わせは、
5月1日(火)及び5月7日(月)のサポート開始後となります。
何卒ご理解ご了承の程重ねてお願いいたします。
河田町ビル 概要
-
所在地 新宿区河田町3-15 最寄駅 若松河田駅 徒歩5分
曙橋駅 徒歩7分
牛込柳町駅 徒歩8分
四谷三丁目駅 徒歩12分
フロア面積 36.0 〜 36.0坪 参考坪資料 0.9 〜 0.9万円 構造 鉄骨鉄筋コンクリート 規模 地上4階 地下1階 エレベーター - 竣工 1986年2月 延床面積 未調査 設備:空調対応
24時間利用可
駐車場
光ファイバー対応
OA対応
一棟貸
耐震
空調 : 空調には、「個別空調」「セントラル空調」があります。個別空調では、空調設備が各部屋ごとに独立しており、電源のON・OFF、温度調節などを個別に設定することができます。 耐震基準 : 1981年以降に建築された建物は「新耐震基準」の条件を満たしていることが義務づけられています。それ以前に建築された建物でも自主的に満たしているものや、耐震補強を施しているものもあります。 OA対応 : オフィス・オートメーションの略。床が二重構造となっており、空いた空間にネットワーク配線や配管などを収めることができます。フリーアクセスフロアともいいます。
-
河田町ビル 所在地
ストリートマップ
-
- 河田町ビルの募集状況
-
階数
面積
参考資料(共益費込)
空室状況
- 36坪 入居中のため非公開 満室 ※各フロアの詳しい賃貸情報につきましては、
募集中リンクよりご確認ください。
※この情報は当社が独自に収集したものであり、実際とは異なる場合があります。参考値としてご覧下さい。
- 申し訳ありません。このビルの、賃料推移の情報は非公開です。
-
loading..
- 新宿区 高田馬場・早稲田エリア
-
日本一の高層ビル群がそびえる一方、情緒溢れる下町の風情まで抱える新宿区。新宿駅は日本最大のターミナル駅としてあまりにも有名で、他に東京都庁や防衛省などの有名施設が立ち並ぶ。企業の本社機能も多く、昔からの新宿ブランドは今尚、健在である。
JR山手線沿いのこのエリアは、交通アクセスの良さに加え新宿から近い為、オフィスや商業地域として需要が高いエリアです。多くの大学・専門学校・予備校が集まっており、全国屈指の学生街を形成している。
- 新宿区 高田馬場・早稲田エリアのオフィス相場概要
-
新宿区といえば印象強いのは、西新宿高層ビル群。この周辺の西新宿エリアは常に高い人気とステータスを誇っている。やはり区内全体を見渡しても、大ターミナル駅である「新宿駅」近辺が賃料相場としては突出している。しかし、リーマンショック以降、高額での入居テナントによるコスト削減移転やフロア縮小・統合等が目立ち大幅に空室が増えた。次いで「飯田橋・四ツ谷駅」周辺は、隣接する千代田区の「九段・麹町」エリアの空室の減少に伴い、賃料相場はやや上昇。しかし、中心部は商業施設が多く賑わっているが、その他のエリアは閑静な良い地域であるものの、オフィスとしての認知度が低い為、比較的割安感のある穴場的エリアと言える。
人気も相場も高いJR新宿駅・池袋駅の中間に位置する好立地の割りに、このエリアは賃料相場の低いエリアである。2008年に東京メトロ副都心線の「西早稲田」駅が開通したが、相場の押し上げにはつながらなかった。学生街として栄え、オフィスとしての需要よりも商業ビルとしての需要の方が多い事が特徴で、相場も安く推移してきた事と、小型のビルが多い事から、今後も現状維持で推移していく可能性が高い。